ミッツケールちゃんの「みつける よのなか」blog

世の中のいろんなことを考察して深めたいミッツケールちゃんのブログ。本やテレビ、ニュースについて、あちこち寄り道しつつ綴ります。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

考察★又吉直樹のヘウレーカ!#7「夜の標識 光って見えるのはなぜ?」

いつもとは毛色の違った数学回。 標識なぜ光る⇒反射を手なずけるには⇒数学でシミュレーション、という流れが序盤で起こり、実際は「数学で世界を読み解く」というのが本筋でした。 番組を見て、数学について考えたことを書きます。 5/30(水)22:00~22:45 E…

考察★デザイントークス+「モビリティ」

どこのメーカーの車も似たような方向へと進化してきたのは、公道に合わせて統一されてきたから。 便利だけど人の命に関わりかねない自動車を、斬新なデザインへと変えていくのは、他のデザインよりも圧倒的に難しそう。 これから乗り物はどう変わっていくか…

考察★ニッポンのジレンマ「”人生100年”のジレンマ大研究」

社会に既にある選択肢に乗っかる生き方では、社会構造が変わったとき置いていかれることになりかねません。 自分がいつ死ぬかも、社会がどう変わるかも分からない現在を生きる中で、能動的に未来を選ぶというのは勇気が必要ですね。 番組で出た話をもとに、…

考察★ららら♪クラシック「マーラーのアダージェット」

愛を得られなかった不遇な生い立ちが、名曲を生んだと考えると、聴き手としては複雑な思いですね。 素晴らしい音楽家は、素晴らしい夫とは限らない。 美しい曲の裏に隠されたいびつさに気付かされました。番組の内容と感想を書きます。 5/25(金)21:30~22:…

考察★世界の哲学者に人生相談#7「死」

自分の理性で考えて感情に収拾をつけることが人間として高尚だとされているけれど、生きる死ぬという生物の宿命を前にしたとき、それがあだになって苦悩を深めるのかもしれないですね。 生まれた意味、死んでいく意味をつい考え込んでしまうけれど、答えなん…

考察★デザイントークス+「可変性」

アレンジできる自由さと、それにかかる労力はトレードオフ。 効率化が進んで手のかからない商品に慣れ、受動的な消費生活を送りがちな私たちが、変幻自在というデザインに接したときどうなるのか。 可変性のあるデザインを取り上げた番組を見て考えたことを…

日大アメフト悪質タックルから、人の振り見て我が振り直せ

今日のテーマは、昼の記者会見で世間の注目をますます集めている、日大アメフト部の悪質なタックルについて。 敵チームである関学選手への不意打ちとも言えるタックル映像は、大きな反響を呼んだ。 言わずもがな、重大な反則である。 当該ゲームに勝つためル…

ニュース記事、始めました

みなさんこんにちは、ミッツ・ケールちゃんの中の人です。 これまで主にEテレで取り上げられる社会問題や教養について、ミッツ・ケールちゃんとしての意見を述べてきましたが、当ブログも開設1か月。 生ニュースについても触れていこうと思います。 不慣れ…

考察★グレーテルのかまど「がまくんとかえるくんのクッキー」

クッキーを我慢する意志力を身につけようとするも、しっかり行動に起こすかえるくんと、すぐに気が変わっちゃうがまくん。 価値観や意見が違う者どうしでも、当たり前のように違いを受け入れて寄り添えるというのが本当の友情という感じがします。 クッキー…

考察★人類誕生#2「最強ライバルとの出会い そして別れ」NHKスペシャル

生物としての弱さを補うために社会が作られ、文化や宗教が結びつきを維持した。 そうして、外の自然ではなく体の内から信仰が生まれ、自分たちを自然から切り離し特別視する「人間」となったのではないでしょうか。 人類誕生の第2集、視聴して考えたことを…

考察★世界の哲学者に人生相談#6「幸せになるには」

幸せを目指すうえでポジティブというのはいいことだけど、意志の伴ったポジティブになりたい。 惰性でポジティブを演じている先には幸せはなさそう。 自分の意志で幸せを掴み、周囲の幸せも吸収できる、幸せの好循環に人生を持っていけたらいいな。 幸せって…

考察★又吉直樹のヘウレーカ!#6「月はなぜヒトの心を捉えるのか」

月が最も美しく見える時代に、人類は居合わせたのかもしれません。 あまりにも身近な月。科学的にも哲学的にもいろんな見方ができそうです。 天体としての月への理解が深まりました。内容(一部)と考えたことを記します。 5/16(水)22:00~22:45 Eテレ 日…

考察★人類誕生#1「こうしてヒトが生まれた」NHKスペシャル

ある環境では少数派だったり不利に思えても、世が変わってしまえば役立つ能力になることがある。 人類の成り立ちは太古のことのようだけど、私たち現代人もその渓流の中にいるんですよね。 現代は成熟しきったように思えるけど、思わぬところで逆転が起きる…

考察★サイエンスZERO「基礎科学のミライ」

クラウドファンディングで研究者と一般人の距離が縮まるのは歓迎すべきことだけど、近づいたばかりに、媚を売るような研究現場にならなければいいな。 分かりやすさや即効性のないところにこそ、未来の発展のカギが隠れているかもしれません。 科学研究を支…

感想★「ホームレス ニューヨークと寝た男」(ドキュランドへようこそ!)

衣食住のうち、住居を省いてしまった特異な人生。家が必ず必要というのも1つの価値観でしかなくて、ホームレスになってでも追いたい夢があるということなんでしょう。 家賃を払わない生き方を選んだ男性のドキュメンタリー「ホームレス ニューヨークと寝た…

考察★世界の哲学者に人生相談#5「満たされない心」

手に入れようとするもの、失われていくもの。変化するものにばかり目を向けがちで、なんでもない日々の実感を大切にするって難しい。 向上心や地道な努力は素晴らしいけれど、将来のために今は犠牲になってもいいなんて極端なことになる前に一回立ち止まるべ…

考察★又吉直樹のヘウレーカ!#5「”腹の虫”って何のムシ?」

「腹の虫」って単なる比喩表現だと思っていました。ましてや寄生虫とは別問題だろうと。 でも本当に、私たちの体内には私たちを操っている存在がいるようです。 純粋な科学の話なのに、”自分”というものを思わず疑ってしまった。そんな見応えのある回でした…

考察★デザイントークス+「オフィス」

働き方改革が叫ばれる現代、今までのみんな同じように理路整然と働くという常識の限界がきているのかもしれませんね。 同じ社内で同じ方向を目指していても、目標に到達するためのプロセスは人それぞれ。 1つのオフィスが、多様な働き方を支える環境となる…

考察★ハートネットTV「”ひとりぼっち”をみんなで考えようプロジェクト」

日本だけでなく世界で危惧されている「孤独」。 国としての発展を遂げ、物質的に豊かな生活を実現した現代だからこそ、精神的な満たされなさが際立つように思えます。 とは言え、人間みんな独立した1人の個体ですよね。当たり前とも言える”孤独”を問題視す…

考察★サイエンスZERO「驚異の深海魚」

極限状態で生きる深海魚はなぜここまでして、過酷な場所をすみかに選んだのか。 極端な生き方をする生物には興味を惹かれますね。 新しく見つかった世界最深部で暮らす魚の番組を見て考えたことを書きます。 5/6(日)23:30~24:00 Eテレ 見えないところで多…

考察★ららら♪クラシック「バッハのマタイ受難曲」

自分とは縁遠いものに思えた宗教音楽。 聖書をモデルに現代にも通ずる普遍的な感情を描いていると捉えたら、聴き方が変わってきそう。 美しいばかりじゃないリアルな人間くささを、美しい音楽で表現したバッハ「マタイ受難曲」を通し、考えたことを書きます…

考察★ハートネットTV「にじいろWeek」

幸せはみんな一通りじゃない、という当たり前の認識がどうして行き届かないのか。 今週は「にじいろWeek」。月曜から木曜までセクシュアルマイノリティについて考える特集でした。 内容とあわせて、ミッツ・ケールちゃんが考えたことを書きます。 4/30(月)…

考察★デザイントークス+「物語」

映像技術の進歩やARなどの登場で次々と実現する”魔法のような現実”には目を見張るものがあります。 閉じられた世界のものだったフィクションが枠を超えて出てこられるようになれば、身の回りの風景がガラッと変わることになるかもしれませんね。 新しい技術…